『旬の有機野菜セット』

8月最終週~9月1週「旬の有機野菜セット」~落花生初出荷編 東電賠償 畑の土

8月31落花生初出荷

8月最終週~9月1週「旬の有機野菜セット」~落花生初出荷編

じゃがいも(メークイン) 茄子(千両・みどり・うすむらさき+賀茂なす+長なす) ピーマン 島オクラ 生落花生
葉物類(小松菜 えんさい ラデッシュor かぼちゃ・きゅうり・レッドバジル)

 さてさて 8月も終わる てことで 今日の写真は生落花生が初出荷 まだ実があまり大きくなってなくて 未熟だけども 豆の香りだけでも味わっていただこうと早めの出荷となりました しかして この落花生 収穫がなかなか堪える これだけの量を取るのに 30分では終わらない ずっと中腰だし うう・・・毎年こうだったと思いだす
9月いっぱいはこの生落花生出荷するので 気合いを入れねば・・・ 端境期(はざかいき)の足音が聞こえてきまして 茄子も急に元気がなくなり きゅうりもダウン 9月の声が聞こえると 夏野菜は影を潜めますね
 そして ラディシュですが 全員にはいきわたらず 急きょ きゅうりかかぼちゃを入れまして 赤バジルも入れてあります 朝 収穫してみたら まだできてなくて 足りなくなってしまいました・・・申し訳ありません

 さて 今朝 友人から携帯に電話があり ニュースを見た? とのこと 何のこと?と聞くと なにやら いつもお世話になっている おかげさま農場の高柳家さんが 例の東電を相手取り 1億円の損害賠償を求める訴えを起こしたらしい・・・・ ひえー 知らなかった 凄い! さすが親分は違う 高柳さんは 40年あまり 日本の有機農業を引っ張ってきた 関東でも屈指の有機農家である ここ成田近辺の 錚々たる有機農家30件あまりを束ねておかげさま農場を運営している おそらく ご自分が口火を切らねば・・と思われたのだろう 
 こうして 先人たちの立派な思いが 状況を打ち破るのかもしれない 僕らあとに続く世代は 本当にありががたいことだ 今だ 末席を汚すに過ぎない ちっぽけな我が農園だけど いつの日か こうして 多少なりとも 世の中に良いことをしたいと思う そして 今日の別のニュース 千葉の新米から セシウムが出なかったとのこと
よかったよかった これで 千葉のお米農家はほっとして 米を売れる 来年も問題ないだろう よかったよかった

 週末に台風が近づくってことで 仕事に追われる もう大根もあと半分ぐらいまで来た 今日は 秋作の残り 2反ばかりを予定している とてもお世話になっている地主さんが支配人をしてらっしゃる ゴルフ場の近くの畑をトラクターで耕す 
 今年のかぼちゃを収穫して しばらくほっておいたところなので 草も凄い 草を刈るとそこには 虫たちやいろんな生き物が生息していて とても短時間だけど ちゃんとした 畑の生態系が出来上がっているのがわかる
 それに 有機肥料を投入して 耕していく 農業を始めて 10年あまり こうして トラクターをかけると その爪の引っ掛かりぐわいというか 感覚の問題なのだけど 土の状態がよくわかるようになった 土の持つ 栄養分というのか 俗に言う 電気というのか 腐植分というのは 電気を帯びていて 肥料分を吸着している そうでない畑というのは 耕していても なんか軽いのですね ま 感覚というか 百姓の第6かんです

 さて 明日から9月 今年も残り3ぶんの1 ふー 今年はいろいろあった そして どんな年末を迎えるのだろう 秋・冬の作付けをがんばろう! 

3 thoughts on “8月最終週~9月1週「旬の有機野菜セット」~落花生初出荷編 東電賠償 畑の土

  1. すばらしいです。
    何らかの形ででも応援させていただきたいと思います。

    ただただ数値上の許容値のラインを探るだけでなく、この様な姿勢こそがとても重要だと思います。心強いです。

  2. >とく様 いやあ どうなるのかはわかりませんが・・・さすが 有機農業第1世代は肝が据わってます 僕らもいつか モンサントとか訴えますかね?

  3. 弓さんのこの記事を読んで、ニュースを検索し、高柳さんのサイトを見たりした後、運動に関わっている知人に、東電と成田市に出した申し入れ書本体をFAXしてもらって、読みました。素晴らしいものでした。
    でね、晃がこんな文章を書いて呼びかけているので、弓さんも、一口乗ってくれませんか?

    「くぬぎの森 起請文」
    http://nonotobira.typepad.jp/kunugi/

    この20年、畑三昧でしたが、うちも、原発事故以来色々動いています。来週には、町議会に、生産者団体(元皆農塾メンバーや、地元の農家)で、「自然エネルギー推進宣言」の要望書を出します。長く、町政に発言をしてきた市民運動の方々との共闘(あんまり、闘うって感じじゃないですが)です。

    よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA