コラム・百姓から見た世のつれづれ

直接! 

b24f6033.風が強く 吹き始める このぐらいの時期から 来年 1月 2月がもっとも激しく
吹く 1月 2月は 大根 人参 などを 密閉トンネルで作るので この強風対策が大事になる まあ でもいろいろ工夫してやるのだけど なにしたって飛ばされるときは飛ばされる 冬の時期の風は まさに我が物顔してるから こちらは 従うまで 今日の写真は
初出荷の らでいっしゅ 収穫のとき 抜くと きれいな赤と白のコントラストで 思わず撮った 

落ち葉を取りに行っている 某キャンパスから携帯に電話 落ち葉が山ほど貯まってる
ので 取りにきて欲しいとのこと おお この風で 一気に落ちた模様 行ってみると
半端ない 量 結局 軽トラ満載で 3往復する 3時間かかる 疲れた 今日の落ち葉で で だいたい ノルマは達成できたかも 去年よりは多い よかった これで来年の堆肥もなんとかなる 

例の 建築物違法事件 あれに関わった当事者の人たちを見ていると その建物を作っているとき たぶん そこに住む人の喜ぶ顔とか どんな人がすむんだろうとか 作るの大変だけど おもしれえなあ とか そういう 生(なま)の感じが全然ないことに気づく
 なぜだろう と思うと たぶん全ての作業が 間接的 だからかな ここは この人にまかせて これは 銀行へ ここは 建築士さんへ ここは・・ と全てが分業で そのやりとりすべての ベースにあるのは 貨幣というお金 お金自体も 間接的なものだから ますます 間接的になっていって 住む人のことなど 全く 意識から抜け落ちてしまっているようだ あの当事者の人たち 仕事楽しくなかったのかな 

僕が この農園をやっていく上での 決めているポイントの一つ 直接 ということ
作った 野菜は 第3者の手を経ずに 直接お客様 のところにお届けする うまく行く時もうまく いかないときも オープンに 現状を直接お伝えすること 直接 ということを 大事に やっていきたいのです それは 別に戦略とか ポリシーとかじゃなくて そうでなくては 楽しくないからです いざというとき 責任とれないからです 結果がどうであれ 最初から最後まで すべからく 自分でやっていれば すべてにおいて 自分に帰ってきます そこにおいて たくさんの学びがあります もちろん 常に状況は ハードです
 
でも それが 生きる ってことだと 思うわけですよおお!(サンボマスター風)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA