百姓農園の様子 2009年8月3日 くもり
今年の夏は、日照不足により、残念ながら、野菜の生育が芳しくありません。
古民家から一番近い畑
里芋が、晩秋の収穫に向け、育っています。
里芋の葉っぱ。
ビニールハウスで育つ次に植える苗。
しし唐の畝。
しし唐です。
百姓農園の日常、バッタが隠れています。
オクラの花。
赤いオクラ。
例年なら、人の背丈ほど・・・
そのまま畑で食べるオクラ。美味しい!
クウシンサイ。
ミニトマト。生育が良くありません。。。
サツマイモ畑の真ん中にある畑
かぼちゃ。やっぱりイマイチ。
出荷は厳しい。
こちらも、厳しい。
太陽の光がほしい。
お隣のサツマイモ畑。肥料を使って元気です。
百姓農園のサツマイモ。雑草にもまれてます。
太くなる種類のきゅうり。
今年最後のトウモロコシ。
トウモロコシの花
落花生が育っています。
にんじんの畝。
にんじんの芽がでてきています。
4月から耕しはじめた畑
ナスだらけ。
ピーマンわんさか。
これでも例年より実が少ない。
明日はきっと雨。
ナスの花
ナスもイロイロ
一番スーパーで見るタイプ
こんなナスや、
こんなナス。
熟れたナスがうまい!
虫除けにバジル。