新規就農

え?冬? 農業の勉強

99b51a2d.えーと 僕の記憶が確かなら 今は5月の半ばですよね 冬ではないですよね ですよね
なのに! どないなことや?この天気 なぜ私は朝っぱらから 雨がっぱの下に冬物フリー巣をを着込んでいるのでしょうか? 参ったね この寒さは せっかく植えた夏野菜 ほんと がんばれよ と祈るしかない 今日 別件で後輩HD氏に連絡 夏野菜植えた? と聞くと いやまだまだ との答え うーん 結果的に 君は正しい なすの一部にトンネルかけといて正解だった
 
寒い上に 雨の作業 ここのところ雨ばっかりで 憂鬱になってくる 雨に打たれると 疲れが倍増する このまま 梅雨にはならないで と本気で祈りたくなる

今日の写真 はい 今日はいつものお手伝いSさんと もうお一方 なんとSさんと同じ 県がやっている ホームファーまー制度なるものに通っている で ご自分で家庭菜園をやっていて 一通りのことは ご存知の様子 農業を目指していたのだが やはり食べていくのは無理かな とあきらめたようだ うん 懸命な判断ですね 今日は降るしきる雨の中 おくらの直播き
 つるむらさき の定植 など一緒にやる Sさんもだんだん 農作業が様になってきた

県の主催する そのホームファーまー制度なるもの おかみがやるだけあって 参加者も多いようだ ただ その卒業生の中から 農業者はいまだいないようだ 行政は数字が挙がらない
ことには いらだっているかもしれない 資材までもらえたりして 話を聞くだけでは うらやましい ただ 月に1~2回通年で通って 農業ができる という前提自体成り立たない話だ
 僕が体験したように 朝から晩まで ほぼ毎日住み込みで研修して 1~2年やっても 農業で食べていけるかは 別の話 だからこそ 座学で何を勉強するのか というのはとても大事なことだと思う 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA