環境問題

元旦にバンバン打つ! 持続可能社会へ向かうには

82fa58f0.jpgさて 今日の写真 小屋作りも終盤 今日は朝っぱらから屋根を打ちつける おっと・・・今日は元旦でしたね 明けましておめでとうございます! 今年もどうぞ よろしくお願いいたします! ま 新年を迎えてしょっぱなから作業に追われております ま こうなってくると仕事なのか趣味なのか遊びなのか何なのかよく自分でもわかりませんですな ひとつ言えることは 生きてる ってことです(正月早々大丈夫かお前)

 この田舎の朝からバンバントタン屋根を打ちつける音で 近所迷惑なのは間違いないのだけど(すいません) がんがん仕事を進める 昼飯抜いて8時間 暗くなる前に屋根をすべて打ちつけた ほっとする でもうれしいのは この小屋作りも神奈川時代を含めるとすでに 6棟建てたわけで段取りもスムーズになった 打ちつけた釘の数は約2500本 打ち損じは10本もない 大工の腕も上がったかな・・・明日は壁張りと小屋のレイアウトを作る 

 今日のネタ(持続可能社会とは何か?) ネットで見つけたニュースで あの泣く子も黙るロックフェラー家が ニューヨーク郊外の広大な敷地の中で 持続可能な社会を目指す実験を始めたとのこと 何をやり始めたかと言うと 農業である
 広大な芝生をひっぺがして 有機農産物を作り始めたそうな つまり敷地内にて どこまで自給的な取り組みができるのかという実験らしい 作った農産物は 近郊へ販売も予定しているようだ・・・しかし ロックフェラーと言えば そう言わずもがな 石油関連でこの100年あまり 世界を牛耳ってきたといっても過言ではないだろう それが今から 有機農業ってわけで どこまで本気なのかわからないけれど 持続可能社会へ向けて舵を切ったということなのだろうかね?(でも火星に行くんじゃなかったのかい?)

 持続可能社会 21世紀の大きなテーマだけど いったいどれだけの人が本気でそれを願っているのだろうか・・・核兵器のない社会 と同じように 耳に聞こえはいいのは間違いないけど あまりにも具体性がなくて 何をどうしたら実現するのかよく見えてないように思う 僕が思うに 何から始めるのか? と問われたら (何かを作ることから始めましょう!)と 答えます つまり 一人ひとりが何かを生産する 生み出す というゼロからひとつのことを作り上げるその過程を始めることだ 今の世のほとんどで行われていることは 消費 だ それもごく一部の人が(企業が)安く大量に作り上げて それを大半の人が消費するというシステム ほとんどの人が生産という過程に参加しないから そこに市場(マーケット)が生まれて 需要と供給ですべての物の価値が決められていってしまう
 
 その結果 今の日本の都市を見れば明らかだけど 労働そのものの喜びや 組織を作って
商売していくことが 競争をすること以外の価値が見出せなくなってしまった ものを作るということの喜びや尊さを見出すことができれば 自分に必要とそうでないものがはっきりとわかるはずだ そうすれば もっとお金をかけなくても生きていけるということに気づけば 生活レベルを下げられる 先進国で 環境問題や持続可能社会といったテーマがいつまでたっても お題目を唱えるばかりで進まないのは 結局のところ 収入を下げるのをみんなが拒んでいるからだ 

 そうした方向性が見いだせれば そこから突破口が開けて 最終的には 生きる ということと仕事と魂が繋がってくる 教会や寺院やパワースポット(?)に行って手を合わせるという行為を ありきたりの日常に持ってこれるはずだ ここにおいて ようやく本来のスピリチュアル性を 既存の宗教から奪えるということだ 自分らしく生きるために 占いや瞑想や儀式や精神世界的なものに頼らなくてもいい時代がやってくる・・・持続可能社会を実現させるためには 生産 を小さいところから個人のレベルから始めること そして 自分の内面を見ていくことだ
 だから 何も 民主主義も資本主義も軍事クーデターも 外の世界のシステムを変える必要はない 現行法の元で 充分修正をかけていくこことで 対応できると僕は思っている
(しかし 正月のテレビはつまんないね・・・仕方なく正月早々意味不明の駄文を書き連ねてしまった ま このようにまた支離滅裂な一年が始まったわけです はい・・)

 

 

3 thoughts on “元旦にバンバン打つ! 持続可能社会へ向かうには

  1. あけましておめでとうございます。

    まさにそのように思います、同感です。
    モノを作り出していると同じような感覚になるんですね~って思いました。

    いい表現で、いつも感心しています。

  2. >明けましておめでとうございます 冬の間に農家巡りなどしたいと思い いつもそちらに伺いたいと思いつつ なんやかやで忙しく出かけられないままに じゃがいもの植え付けが始まり作付けに追われるという有機農業貧乏ひまなしコースを歩んでおります 是非とも来年あたりには ご尊顔をと思っております 今年も実りある一年にして参りましょう!

  3. ははは・・・^^。
    今年の始まりに「ぜひとも来年・・・」というあたりがいい感じです^^。

    お互いに今年もがんばっていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA