新規就農

5月第4週「旬の有機野菜セット」~新じゃが初出荷編 新規就農者へのサポート

5月19カリフラワー出荷
5月第4週 「旬の有機野菜セット」~新じゃが初出荷編

 新じゃがいも(わせしろ) 葉付き人参 春白菜 みさきキャベツ 茎ブロッコリー カリフラワー 小カブ ちんげんさい サニーレタス 水菜 レッドマスタード 

さて 今日の写真 5月も終わりに近づき じゃがいもも掘りたてほかほかで 初出荷 そして 茎ブロッコリーと共に カリフラワーも1本目が出来てきました 茎ブロッコリーは 連続して収穫できるので だいたい 2ベッドひと組で 3本程度作っておけば 連続でぐるぐる出荷できるのがありがたい 対して このカリフラワー 一回収穫したら終わり・・・なんだか はかなげなお野菜なのですね そのせいか知らないけども 昔に比べて 人気なくなった
 通常のブロッコリーよりも 歯ごたえあって 僕は好きなのだけど・・・・そして 畑にあるときに 緑の草むらの中に きらりと光る 真っ白の玉を見た時に 美しさが際立って 印象深いのですね・・・
葉物類なども たくさんあって まだ他に出番を待つ野菜もあるのだけど すでに 箱に入りきらない状態 今年は ズッキーニの1本目 葉先が枯れてしまって 遅れているので ちょうど良かったかもしれない・・・

 さて あと1週間で引っ越し・・・しかして 今日も朝からがっつり仕事をして 家に帰り 洗濯やらメールの返信 そして このブログやら とやっていると すぐに11時を回り 荷物整理ができない・・・うう まだ 作付けが終わってないので どうにもこうにも・・・まだ 最後の番手の茄子の種まきも残っているし・・・うう いつ 引っ越し作業をやれというのか・・・うう

 昨日だったか NHKで 学生さんが九州の田舎で実際に暮らしながら 役場で働いているというのをやっていた その一人が 新規就農者を応援するプロジェクト を自分で考え 村の中の農業者に協力を要請するも 色よい返事をもらえず困っている様子 せっかく 都会から田舎に来ているのに 田舎の農業者はひどい・・・と思われた方は多いのかもしれない・・・しかして まあ 農業の過疎化が始まってすでに 40年あまり 昨日今日 田舎にやってきた若者が どうあがいても そんなに簡単に解決などできるはずもない

 新規に田舎で 農業を始める人には どんなサポートがあったらいいのか? 結論から言えば 二つ・・・
一つは 売り先・・・作ったものが がんがんさばけて売れるのならば あとは 頑張って作るだけなので 苦労はない あくまでも 生産に神経を集中できる環境があるのであれば こんなにありがたいことはない 昔 新規就農フェアという 国がやっている大きなイベントにまだ 素人の時に 参加したことがある いろんなブースが日本全国からやってきて出しているのだけど その一つ・・・・九州の最南端 大産地を形成して ピーマンを作っている とにかく 体ひとつで来てくれれば  何も心配いらない ハウスは農協がすべて建てる 一年目はピーマンできなくても 所得補償 もちろん 住む家はただで役場が見つけてくれる 万が一 うまくいけば もちろん 売り上げはすべて あなたのもの ・・・そう ほとんどリスクはないのですね 用は 産地を形成する上で 若々しい労働力を求めているのみだ ただ ピーマン以外は何もできない 栽培も含めて ほとんど自分の自由にはならない しかして 2年目で所得700万はいけますよ 3年で1千万超えている人もいます と 当時説明された・・・当時は 意味合いがよくわからなかったけども 今は よくよくわかる たしかに 何の自由もないけども
農業で生計は充分成り立つ一つのモデルだ ただし 産地として没落したら その時は共に終わる・・・・
 
 二つ目・・・生活の面倒を見る(バックアップする) 売り先の確保は自分でしてください その代わりに 田舎に来てくれたら 手厚い保護をします 助成金を出します 家賃もいりません 畑の斡旋など 農業指導もベテランがやります などなど 役場上げての誘致を積極的に行うパターンだ 用は 新規就農の場合 僕のように ある程度 食べていけるようになっても いまだに 住まいがない 設備もまだまだこれから など バックアップが必要になる それをサポートしてくれることは 誠に心強い ・・・売り先の面倒か 生活の面倒か たぶん 両方あれば鬼に金棒だけども どちらかだけでも 助かる新規就農者は多いだろう だけども まあ 結局は どんな困難があろうとも 切り開く人は切り開いていく なので 条件によって 成功の良しあしが決まる とは 僕には思えない 以前 僕のところで研修していて 独立した田中さん 支援資金をいただいて 新品の管理機を購入したようだ うーむ・・・・(田中さん 3割でいいからね マージンはね)と ためしに言ってみたが 苦笑いでかわされる・・・ただ このように ある程度 保護されなければ成立しない職業 というレッテルは どうなんだろうか? 誇りの持ちように関わってくるのじゃないだろうか と思うけど・・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA