新規就農

フェザー(鳥の羽)を保持するということ 新規就農~いろんなものを集約すること

10月21鳥が死ぬ
今日の写真 昨日の夜 卵の引き取りに山道を走っていると 道路の真ん中に・・・カラス君が亡くなっている ふーむ・・・今年はこれで 2件目・・・うう 俺にどうしろと・・・・ネイティブアメリカンでは 儀式の際に いくつかの道具を使う 僕が持っているのは ドラム(太鼓) と フェザー(鳥の羽) 以前は パイプを持っていたけども それは 時期が来て人に渡した ネイティブでは そうした聖なるものは すべて 所有 するという概念はない
時期が来て どこからかやってきて または 人づてに渡されて 一時期 自分の手でキープする という認識だ
なので 鳥の羽 いわゆる フェザーと呼ばれるものは すべて 殺したりするものではなく こうして 目の前にやってきたときにそれを頂戴して 作るわけです・・・すべからく そうした理由があって 保持できるものです
 てことで まあ おそらくは フェザーを作りなさい もうひとつ持ちなさい ということかもしれないけどもね・・そんな時間はないのですね 畑とカフェとかで精一杯なのです・・・てことで 丁重にお祈り申し上げて 道路から脇の山道に・・・合掌(ミタクエ・オヤスン) まあ 占いの仕事が12月も満席となり 2ヶ月先まで予約でいっぱい・・・うーむ 俺はいつの日か 体が動かなくなり 畑を引退した暁には 占いを生業とせよ ってことなんでしょうか・・・・うーむ・・・

 昨日は久々に 有機農家仲間の勉強会・・・・今年は忙しくて もしかして 初の参加かも・・・元我が研修生Tさんの圃場に行って いろいろと見させてもらう 久々に人様の畑を見る この秋からスタッフ予定のYさんも同行 勉強する・・・・さて 新規就農というものは 大変なんですね 何がって 家ー畑ー出荷場ー資材小屋 こうした施設が できるだけ一箇所に固まっていたほうがいいのは当然 いわゆる ちゃんとした 田舎の農家さんは 家があって その敷地がどでんと広くて その敷地の中に 出荷場があり 作業小屋や トラクターなどの保管場所があり 保冷庫などもあるわけです・・・そして 家の周囲に所有している農地が広がっている これが まあ 理想とする 農業 というわけです しかして 新規就農 というものは そうした家と土地を買って その地域に入る なんてはことは まれですわな そんな数千万単位での投資 というのは 滅多に聞きません てことで 新しく田舎に行って 農業を始める となれば 農地の確保から 家からなにから何まで つぎはぎだらけで 間に合わせていくしかありません 農地と農地の距離が 車で何分 トラクターでどれぐらいかかるのか そうしたことが営農にはとても大事なことになるわけです でも そんな有利な条件やら話しはまあ そうそうないのですね・・・我が農園の場合 拠点となっている A・B畑 都合6反あまりが 育苗ハウス トラクター保管ハウス 作業小屋 保冷庫 などが一箇所にあります そして そのA・Bを支点として 半径1キロ弱以内に すべての畑があります この10年かけて そのように整理してきているわけです なので すべてトラクターで自走して10分以内に 東京ドーム2個分 約9ヘクタールがあります ここまで来るのに10年かかっているわけです・・・・まあ 新規就農とすれば ほぼ 理想という形に近いと思います
 思い返せば 神奈川@厚木で農業を始めたときは 何がって とにかく農地がありません 最終的に 6反程度まで広げて それで終わりました・・・借りている農地がだめになって 思い切って 成田にやってきて 正解 だったのでしょう もし その厚木周辺に固執していたらば 今の僕はありません 2ヘクタールぐらいの農地を確保するのも簡単ではなかったでしょう・・・・あの地獄を体験してそこから蘇ったわけで 自分の直感だけが当時は頼りでしたがね・・・・僕は 運が良かった のでしょう・・・
 元研修生Tさんは ハウスを別に借りたり 農地は狭くそして遠い・・・・ふーむ 思わず これは大変だ とつぶやきました・・・もちろん あきらめずに頑張っているのは素晴らしい これからもめげずにやっていって欲しいと切に思う次第でした・・・・

 新規就農で成功する というのは 畑で農産物を作って売って というところに至るまでがひとつの勝負となります 畑の中で 成否は決まらないのですね それが 実態です 野菜だけ作っていればいいのでしたらば 誰でも頑張ればいけるでしょう でも 現実はそうではないのですね・・・・そう まるで フェザー(鳥の羽)が与えられるがごとく 天から何かが下りてこなければいけないのかもしれません・・・・どうなんでしょうかね・・・

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA